どうも、こーでーです。
みなさんうどんのつゆはどうしていますか?
大体はめんつゆで食べていますよね。僕もめんつゆでたべていたんですけど、流石に飽きてきたんですよね。
クローン病でもいろんな味でうどんを食べたい!
そう思いスーパーでピッタリの商品を見つけてしました。それはこちら!
ちなみにクローン病について書いた記事がありますので、よければご覧いただければ嬉しいです。
エバラのプチっと鍋シリーズ

『エバラ』で発売している『プチっと鍋』です。価格は250円くらいだった気がします。今回買ったのは『スープカレー』味です。
スーパーに行けば他にもたくさんの種類がありますが、だいたい脂質が少ない食品が多いので、クローン病患者にはオススメできる食品です。
ぼくのブログでも『プチっと鍋』シリーズをいくつか紹介していますので、よければそちらもご覧いただければ嬉しいです。
プチっと鍋の脂質はどれくらい??

では『スープカレー』味の成分表を見てみましょう。
- エネルギー・・・69カロリー
- たんぱく質・・・2.6g
- 脂質・・・・・・2.5g
- 炭水化物・・・・8.9g
- 食塩相当量・・・5.3g
カレーって脂質が多いイメージでしたが、『スープカレー』味は脂質2.5gと思ったりより少ないですね。
しかし塩分が5.3gと1日の摂取量の半分以上含まれており、わりと多めです。
まぁ脂質を我慢しているから塩分は目を瞑ろう、というのがぼくの考えなので、健康を考えたら塩分を控えたほうがいいのですが、とりあえずは気にしない方向です。
調理開始
それでは調理をして行きましょう。

袋を開ければこちらの物が入っています。1個で1人前です。

中身はこんな感じ。

事前に用意したうどんにプチっと鍋をぶっかけます。

お湯をかけて完成。マジで簡単にできますね。
実食開始
それでは実食開始です。
では一口。
うまい!
でもちょっと辛いかも。
辛いの苦手な僕だとちょっときついし、クローン病患者としても刺激ちょっとあって怖いかも・・・
それでも美味しいのでなんとか食べられます。

うどんだけでは足らず、追いご飯しちゃいました。
もちろん美味しいです。やっぱりスープカレーはうどんより米の方が合いますね笑。
まとめ
『プチっと鍋』シリーズ『スープカレー』味のまとめは以下の通りです。
- 脂質は2.5gで僕的には食べられる範囲。
- お湯を注げば簡単にできる。
- 美味しいけどちょっと辛い。
- やっぱりうどんより米の方が合う。
毎回同じ味でうどんを食べて正直飽きてきますよね。クローン病患者だから試せる味に限りがあるけど、このプチっと鍋シリーズであれば脂質の少ない商品もあるので、うどんにバリエーションが出て食事を楽しめると思います。
以上資質の少ない商品の紹介でした。では!
コメント