ぼくは健康つながりで、YouTubeで筋トレの動画を見たりします。
まぁぼく自身筋トレは、腕立てやスクワットをやる程度で、ガッツリはやってませんが。
しかし筋トレする方とクローン病患者の食事は少し似ていて、かなり参考になるんですよね。
そして、「これはクローン病患者でも食べられそう!」、という料理を見つけたので、今回はそちらを紹介していきます。
その名も『サバカレー』です。
材料紹介

さっそく材料を紹介しますが、『サバ』と『カレールー』だけですので特に書くことはないです笑。
『サバ』は脂質自体は多いですが、抗炎症作用のあるオメガ3が豊富なので、クローン病患者でもオススメな食品です。
といっても一気に大量に摂り過ぎるのは、ちょっと危ないかもしれないので、そこは体調に合わせましょう。
カレーってクローン病患者大丈夫なの?

「クローン病患者がカレーを食べても大丈夫なの」、ってなりますよね。
まぁ基本的には香辛料が入っているので、腸を刺激する可能性があり、クローン病患者は控えたほうがいいです。
しかし今回使うカレールーは『ハウス食品』から発売している『プライムバーモントカレー』の甘口です。
この記事でも紹介していますが、
カレールーなのに脂質が少ないので、適しているまでは言えませんが、クローン病患者でも比較的食べられる食品です。
ちなみに1皿分の栄養成分はこちらです。
- エネルギー・・・46カロリー
- たんぱく質・・・0.78g
- 脂質・・・・・・1.6g
- 炭水化物・・・・8g
- 食塩相当量・・・2g
さっそく作ってみよう
それでは調理開始です。

まずはサバを焼いていきます。

ただ焼くのは味気ないので、なんとなくみりんを投入します。

これだけでもめちゃくちゃおいしそうです。

サバに火が通ったら、身をほぐしていきます。

ほぐし終わったら、だいたい400mlの水をいれます。
濃い味が好きな方は、水を少なめに入れると、カレーの味がより濃くなりますので調整してください。

沸騰したところで火を弱くし、カレールーを入れます。
このときに少しずつ入れるのがポイントです。
一気に入れるとけっこうダマになりやすいので注意しましょう。

カレールーが溶けきったら完成です。
けっこうおいしそうじゃん。
味はどうですか?

それではレトルトのご飯をぶっこんでいただきます。
おいしい!
カレールーは通常のバーモントカレーと遜色ないくらいおいしいです。
そしてサバとカレーが意外に合いますね。
ただサバに味がついてなかったので、ちょっと物足りない味でした。
カレーのおかげでだいぶ味をカバーをしていたのであまり気にはならなかったですけどね。
もしかしたら『サバの味噌煮』を使ったらもっとおいしいのでは?
今度やってみようとひそかに思いました。
まとめ
今回紹介した『サバカレー』1人前の栄養成分を計算してみたのでご覧ください。
- エネルギー・・・173カロリー
- たんぱく質・・・13.2g
- 脂質・・・・・・11.7g
- 炭水化物・・・・12g
- 食塩相当量・・・2.2g
こうみると低カロリーで高たんぱく質なので、ダイエット料理としても活躍しそうです。
脂質は多いけど、ほとんどサバの脂質でオメガ3が豊富なので、抗炎症作用によりクローン病患者でもわりと安心して食べられます。
食べ過ぎは注意ですけどね。
そして味もとてもおいしいので、体調が良いときにぜひお試しください。
今回はここまで!では!
コメント