どうも!クローン病患者のこーでーです。
今回は『キッコーマン』から発売している『具麺』シリーズ『ごま肉味噌』を紹介します。
ごまと味噌の相性がバツグンでとてもおいしく、ひき肉がかなり入っているのに脂質が少なめなのでクローン病患者にもオススメしたい商品でした。
クローン病とは?
本文に入る前に、簡単にクローン病の説明をしたいと思います。
クローン病とは、食べ物が通る器官(食道から肛門)に炎症が起きる病気です。
そしてクローン病に欠かせないことといえば、食事です。
食事とクローン病は密接に繋がっており、クローン病患者の多くは『低脂質・低残渣』を基本とした食事制限をして症状を安定させています。
それでは本文に戻ります。
『キッコーマン』の『具麺』シリーズ『ごま肉味噌』

こちらが『キッコーマン』が発売している『具麺』シリーズ『ごま肉味噌』です。

1袋に2パック入っており、価格はだいたい220円です。

『ごま肉味噌』の商品説明として公式サイトには、
「鶏ひき肉に3種のごま(すりごま・煎りごま・練りごま)、深みのある長期熟成米味噌、風味豊かな米味噌を合わせたコクのある味わいです。ノンレトルト製法なので、ごまや味噌の風味が活きています。」
と記載されています。
たしかに食べた瞬間、ごまと味噌の風味をめちゃくちゃ感じましたね。
『具麺』シリーズは、麺つゆなのに具材入りで満足感があり、かけるだけですぐできるのが特徴で、さらに常温で保存できるので持ち運びにも便利です。
このブログでも『具麺』シリーズをいくつか紹介しました。
栄養成分

『ごま肉味噌』1パックあたりの栄養成分はこちらです。
エネルギー・・・83カロリー
たんぱく質・・・4.5g
脂質・・・・・・2.7g
炭水化物・・・・11g
食塩相当量・・・2.2g
お肉やごまが入ってるわりに脂質はそこまで多くないですね。
ちなみにごまは意外に脂質が多く、100gあたり脂質は50g以上です。
アレルギー物質は、
「小麦、ごま、大豆、鶏肉、豚肉」
なので当てはまる方は注意してください。
お肉の脂質は注意が必要
お肉の脂質は『飽和脂肪酸』という脂質が多く含まれています。
、『飽和脂肪酸』を摂取をすると炎症を起こす可能性があり、クローン病患者は脂質のなかでも特に摂取を控えなければならない脂質です。
ただ『ごま肉味噌』の『飽和脂肪酸』の数値は0.5gと正直多くはないです。
『飽和脂肪酸』をいくら摂ると危険という基準がないので多い少ないは個人の感覚になってしまいますが、個人的にはあまり気にしなくていいかなと感じました。
もちろん体調が悪いときは食べないようにしましょうね。
お味のほうは?

気になるお味ですが、めちゃくちゃおいしいです。
ごまと味噌の風味がたくさん感じられるし、ひき肉も多く入っているので食べ応えもありますね。
それらが相まってとてもおいしいです。
味が濃いのでうどんとの相性も良いですね。
まとめ
『ごま肉味噌』という商品名から脂質が多いのかなと想像していましたが、わりと許容範囲内の数値だなと個人的に思いました。
そしておいしいのが最高ですね。
多分似た商品で脂質が多いパターンと比べても、差はほとんどないと思います。
クローン病患者は体調が良ければぜひ食べてほしい商品ですね。
『ごま肉味噌』だけでなく、『具麺』シリーズは脂質少なめの商品が多いので、スーパーなどで探してみてはいかがでしょうか。
今回はここまで!では!
コメント