うどんで二郎系ラーメンの味を楽しむ【ミツカン炒めにんにく醤油鍋つゆ】

スポンサーリンク
オススメ商品

いろんなスープでうどんを楽しむクローン病患者のぼくですが、最近はなるべくうどんぽくないスープで食べるのが好きですね。

例えばとんこつ味とか、

ゆず塩味とか、

いろんな味を試して飽きないようにしています。

どれもおいしいのでオススメなのですが、今回紹介する味は、今までにないジャンルの味なので、わりと半信半疑で購入しました。

ただ商品名はおいしいそうに感じるので期待はしています。

それがこちら。

『ミツカン』の『炒めにんにく醤油』

『ミツカン』から発売されている『炒めにんにく醤油』です。

価格はだいたい250円です。

1袋に鍋つゆの素が4つ入っているので、まあまあコスパいいのかなって思いました。

こちらは『〆まで美味しい鍋つゆ』シリーズの1つで、ほかにも『ごま豆乳』『キムチ鍋』などたくさんの種類があります。

栄養成分

『炒めにんにく醤油』の鍋つゆの素1つあたりの栄養成分はこちらです。

  • エネルギー・・・59カロリー
  • たんぱく質・・・2.1g
  • 脂質・・・・・・3.2g
  • 炭水化物・・・・5.4g
  • 食塩相当量・・・4.4g

脂質がちょっと多いかもするけど、個人的には許容範囲なところですかね。

脂質が5gこえるとちょっと足踏みしちゃうけど。

ちなみに脂質が5gこえているのに、おいしいからといってブログで紹介したうどんのスープがあるので、興味があればご覧いただければ嬉しいです。

あと塩分を1食にしては多いかもしれないですね。

成人男性は塩分の摂取量は1日7.5g未満がいいといわれていますが、正直脂質を我慢していてこれ以上は我慢したくないので、塩分は今のところ気にしていませんね。

味はどう?

見た目はめんつゆみたいな色合いですね。

ただにんにくの香りがバンバンします。

こんなににんにくの香りを感じながらうどんを食べるのは初めてですね。

そして味のほうですが、やっぱり最初ににんにくがきますね。

しかも炒めているからなのか、香ばしさもあってさらににんにくの味や香りを強めています。

もとは鍋つゆなのでちょっとしょっぱいかもしれません。

でも味もそんなに濃いわけではないので薄めるとちょっとおいしくないかも。

それでも今までない味でうどんを食べられるのでオススメですね。

これにもやし入れたら『二郎系ラーメン』になるかも・・・、まあ食べたことないのでわかんないけど。

あともやしは消化に悪いのでクローン病患者にはオススメできないかもです・・・

すこしでも鍋を感じたいので豆腐とちくわを入れました。

意外においしかったので試してみてはいかがでしょうか。

まとめ

にんにくということで、今までにない味でうどんを試してみましたが、意外においしくてびっくりしました。

というかにんにくが全面的にくるので、好きな方には絶対にささる味です。

脂質がちょっと多いかもですが個人的には許容範囲かなって感じです。

飽きずにうどんを食べるということでは、味変は大事なのでいろんな味を試してうどん生活を満喫しましょうね。

今回はここまで!では!

コメント

タイトルとURLをコピーしました