ベーグルは低脂質だからクローン病でも安心して食べられるよ!!

スポンサーリンク
低脂質商品

どうも、クローン病患者のこーでーです。

クローン病患者の多くは『低脂質・低残渣』を中心とした食事制限をしています。

今回はクローン病患者でも食べられそうな脂質の低いパン、ベーグルを紹介します。

スーパーに寄った際に売っていたので買ってきました。

ベーグルの脂質はどれくらい?

もちろんいろんなベーグルがあるので確定した数値はないですが、僕がベーグルを見た中では大体脂質の相場は2g前後です。僕がスーパーで買ってきたベーグルもご覧の通り脂質は1.2gなので、かなり低い数値だといえます。

ベーグルが脂質低いのはなぜ?

ここでもう一度ベーグルの材料を見てみましょう。

材料を見る限り脂質は多い材料は見受けられませんよね。

他のパンは材料にバター、牛乳、卵を使用することが多く、そのおかげで脂質が多くなっています。

それに比べてベーグルは主に水と小麦粉で作るので脂質が低く抑えられているのです。

結局ベーグルは美味しいの?

結論から言えば、

美味しいです。

僕の食べ方はレンジで温めてから食べます。600Wを20秒くらいが目安です。

というか食べるときに温めるのは必須くらいです。

なぜかというと、ベーグルの生地はハードな食感で結構固いです。出来立てなら問題ないですが、大体は冷たい状態で売っていると思うので、冷たいままだとなかなか噛みきれなくてあまり食事を楽しめないと思います。

そこで温めることによって生地が多少柔らかくなり程よいハードな食感を楽しむことができます。あとは香りも出やすくなって、まるで出来立てを食べているかのように味わうことができます。

まとめ

ベーグルのまとめは以下の通りです。

  • 脂質は商品によって差はあるが相場は2g前後。
  • 主に材料が水と小麦粉なので脂質が低く抑えられている。
  • 食べる前に温めるのは必須。温めることによってより食感と香りを楽しむことができる。

脂質の少ないパンは僕たちクローン病患者にとっては宝のような存在なので、食事を楽しむためにもベーグルに挑戦してみてはいかがでしょうか?

ほかにもおいしいベーグルを紹介していますのでよければご覧いただければ嬉しいです。

以上脂質の少ない商品の紹介でした!では!

コメント

タイトルとURLをコピーしました