どうも!クローン病患者のこーでーです。
今回は『キッコーマン』の『洋ごはん☆つくろ』シリーズの『チキンライス』を紹介します。
混ぜるだけなのに、お店のような味わいのチキンライスが出来るし、脂質も少ないのでクローン患者にもオススメな商品でした。
クローン病とは?
本文に入る前に、簡単にクローン病の説明をしたいと思います。
クローン病とは、食べ物が通る器官(食道から肛門)に炎症が起きる病気です。
そしてクローン病に欠かせないことといえば、食事です。
食事とクローン病は密接に繋がっており、クローン病患者の多くは『低脂質・低残渣』を基本とした食事制限をして症状を安定させています。
それでは本文に戻ります。
『キッコーマン』の『洋ごはん☆つくろ』シリーズ『チキンライス』

こちらが『キッコーマン』の『洋ごはん☆つくろ』シリーズの『チキンライス』です。

1袋にパックが2つ入っており、価格はだいたい150円でした。

『チキンライス』の商品説明として公式サイトには、「完熟トマトをベースに、鶏肉や玉ねぎなど素材のうまみを活かしたコク深い味わいです。」、と記載されています。
しかも化学調味料と着色料が不使用なのも嬉しいですね。
『洋ごはん☆つくろ』シリーズは、混ぜるだけで洋風の味付けごはんができることが特徴で、他にも『ドライカレー』や『ガリバタピラフ』の商品もあります。
栄養成分

『チキンライス』1パックの栄養成分はこちらです。
- エネルギー・・・54カロリー
- たんぱく質・・・0.9g
- 脂質・・・・・・1.9g
- 炭水化物・・・・8.8g
- 食塩相当量・・・1.8g
チキンライスなのに脂質が2g以下なので、個人的には少ないと感じました。
アレルギー物質は、
「鶏肉」
なので当てはまる方は注意しましょう。
トマトケチャップは高『FODMAP』
みなさんは『FODMAP』をご存知でしょうか。
『FODMAP』とは、腸で吸収しにくい発酵性の糖質のことで、『FODMAP』が多く含まれる食材は、
「にんにく、パン、牛乳」
などで、トマトケチャップも『FODMAP』が多く含まれているといわれています。
『FODMAP』を多く摂るとおなかの不調をきたし、下痢や便秘などを起こす可能性があります。
特に『過敏性腸症候群』で悩んでいる方が顕著にみられるらしいです。
しかも人によって、これを食べたらおなかの不調をきたす食品が違うのもやっかいなところで、牛乳を飲んでも平気な方もいれば、飲んだらすぐおなか下す方もいるので、自分が何を食べたらダメかを知ることが大事になっていきます。
おなかが緩くなりがちな方は、いきなり今回紹介する商品を食べるのではなく、トマトケチャップを食べておなかの調子が大丈夫そうなら、チャレンジしてるのが無難かと思います。
お味のほうは?

中身はこんな感じです。
お味のほうですが、トマトケチャップだけじゃなく、しっかり鶏肉などのうまみを感じられておいしいです。
混ぜるだけでお店感の味わいを出せるのはすごいですね。
ちなみに具材にグリーンピースが入っていますが、ぼくは苦手なので食べられませんでした。
申し訳ないです。
まとめ
混ぜるだけでお店のような味わいを楽しめるし、価格も安いのでかなりコスパの良い商品です。
脂質は少ないが、トマトケチャップが『FODMAP』を多く含むので、食べてみておなかに不調が出たら控えたほうが無難ですね。
クローン病患者は、お店でチキンライスを食べるとなると、脂質が多くて食べられる機会が少ないので、このような脂質の少ない商品は貴重ですね。
また貴重な商品を見つけたら紹介します。
今回はここまで!では!
コメント