どうも!クローン病患者のこーでーです。
今回は『エバラ食品』から発売している『プチっとうどん』シリーズの『魚介とんこつ醤油』を紹介します。
魚介の風味がとても感じられておいしいし、低脂質なのでクローン病患者でも食べられるが良いポイントでした。
クローン病とは?
本文に入る前に、簡単にクローン病の説明をしたいと思います。
クローン病とは、食べ物が通る器官(食道から肛門)に炎症が起きる病気です。
そしてクローン病に欠かせないことといえば、食事です。
食事とクローン病は密接に繋がっており、クローン病患者の多くは『低脂質・低残渣』を基本とした食事制限をして症状を安定させています。
それでは本文に戻ります。
『エバラ食品』の『プチっとうどん』シリーズ『魚介とんこつ醤油』

こちらが『エバラ食品』の『プチっとうどん』シリーズ『魚介とんこつ醤油』です。

1袋に4個ポーションが入っており、価格はだいたい200円です。

『魚介とんこつ醤油』の商品説明として公式サイトには、
「豚骨と魚介の旨味がたっぷりの甘めの醤油だれに、ガーリックの香りを効かせた濃厚な味わいです。」
と記載されています。

中身はこんな感じで、開けてみるとたしかにガーリックの香りがしますね。

常温保存できるのもポイント高いです。
『プチっとうどん』シリーズは、あっさり系、濃厚系、辛味系など豊富な味がサッとあえるだけで手軽に楽しめるのが特徴で、他にも『ゆず塩鯛だしうどん』や、
『だし入りとろろうどん』などの商品もあります。
栄養成分

『魚介とんこつ醤油』1個あたりの栄養成分はこちらです。
- エネルギー・・・47カロリー
- たんぱく質・・・2g
- 脂質・・・・・・2.2g
- 炭水化物・・・・4.8g
- 食塩相当量・・・1.8g
とんこつなので脂質が多いのかなと思っていましたが、思ったより少なくて嬉しくなりました。
もちろんクローン病患者は脂質だけ気にしているわけではないですが、それでも1番気にする栄養素だと個人的には思います。

アレルギー物質は、
「小麦、大豆、豚肉」
なので当てはまる方は注意をしてください。
お味のほうは?

お味のほうですが、まずは魚介の風味がブワッときて、あとからとんこつの味がしますね。
つまりおいしいです。
人気ラーメンチェーン店である『幸楽苑』の『つけ麺』になんだか似ている味な気がします。
比べるのは申し訳ないですが、『幸楽苑』の『つけ麺』より脂質が少ないのに同じ味を楽しめるなら、『魚介とんこつ醤油』はクローン病患者にとってありがたい商品ですね。
まとめ
とんこつときいて脂多そうだなとイメージしましたが、『プチっとうどん』の『魚介とんこつ醤油』の脂質は2.2gとかなり少なめなので、クローン病患者でも食べられそうですね。
そして味も『幸楽苑』の『つけ麺』とほとんど同じ味なのでなんだか得した気分になりました。
というかシンプルにおいしいです。
ワンパターンになりがちなうどんの味付けですが、『プチっとうどん』のようないろいろな味があって、なおかつ脂質が少ないのはクローン病患者にとってはありがたいですね。
これからも『プチットうどん』を紹介していきたいと思います。
今回はここまで!では!
コメント