ラーメンといったら、クローン病とは無縁と言ってもよい料理ですよね。
といっても食べたい気持ちは全然あるので困ってしまう、クローン病歴7年のこーでーですが。
ある日、少しでもラーメンを味わいたい!、そんなこと思いながらスーパーに行ったら、こんな商品を見つけました。
それがこちら。
『らーめん山頭火』の『炊き込みご飯』

『ニッスイ』から発売している『らーめん山頭火』監修の炊き込みご飯の素です。
スーパーで購入しましたが、そのときの価格はだいたい170円でした。
今回は『豚骨醤油スープ』味を購入しましたが、ほかにも『塩豚骨スープ』味もあります。
『らーめん山頭火』とは?
北海道旭川市をはじめ、全国のみならず海外まで店舗がある『らーめん山頭火』。
豚骨白湯スープの『しおらーめん』が定番メニューで、クセがなく最後までスープを飲み干せると評判高いラーメン屋です。
って書いたけどぼくは食べたことありません笑。
食べたいけど、さすがに脂質多そうだから食べないほうがいいのかも・・・、くやしい・・・。
栄養成分

さて話を炊き込みご飯の素に戻し、1袋分の栄養成分を見ていきましょう。
- エネルギー・・・182カロリー
- たんぱく質・・・7.9g
- 脂質・・・・・・10.3g
- 炭水化物・・・・14.3g
- 食塩相当量・・・10.3g
数値だけ見ると、脂質は10.3gと多いですが、1袋で3人前分できるので、単純計算で1人前は脂質3gちょいなので、個人的には許容範囲と思います。
作り方

それでは作っていきましょう。

まずは米を2合用意します。

お次に箱の中に入っている中身を入れます。

中身はこんな感じ。
香りがどこもなく豚骨醤油を感じますね。
ちょっと醤油の香りが強いけど。

そして炊く前に、米と炊き込みご飯の素を混ぜて炊きます。
ちなみに作り方には、炊飯器に入れたらすぐに炊くと書いてあるので、タイマーなどで時間をおいてから炊くのは控えましょう。
味はどう?

炊飯器を開けた瞬間、いい香りがしますね。

味のほうですが、ラーメンといわれたらそんな感じの味がしておいしいです。
醤油の味が強く、若干豚骨も感じることができるので、ラーメン気分は少しだけ味わえることができました。
まぁ『らーめん山頭火』で食べたことないから、再現されているかはわからないけど、おいしいはおいしいです。
まとめ
『らーめん山頭火』が監修した炊き込みご飯の素。
脂質は1袋あたり10.3gですが、3人前を作ることができ、1人前あたり3gちょいなので、個人的には許容範囲です。
味はどことなくラーメンを感じることができる風味で、醤油が強く、若干豚骨も感じることができるのでとてもおいしかったです。
クローン病患者はラーメンを控えなければならない食事をするので、少しでもラーメン感を感じられるなら、こういう商品もありかなと思いました。
まぁでもちゃんとしたラーメンを食べたいよね・・・。
そこは食べられるまで気長に待ちましょう。
今回はここまで!では!
コメント