どうも!クローン病患者のこーでーです。
今回は『コカコーラ』から発売している『ミニッツメイド』シリーズの『朝マンゴ』を紹介します。
栄養不足になりがちなクローン病患者にとって、手軽に栄養補給できるのはありがたいし、シンプルにマンゴー味がおいしいのでおススメです。
クローン病とは?
本文に入る前に、簡単にクローン病の説明をしたいと思います。
クローン病とは、食べ物が通る器官(食道から肛門)に炎症が起きる病気です。
そしてクローン病に欠かせないことといえば、食事です。
食事とクローン病は密接に繋がっており、クローン病患者の多くは『低脂質・低残渣』を基本とした食事制限をして症状を安定させています。
それでは本文に戻ります。
『ミニッツメイド』の『朝マンゴ』

『コカコーラ』から発売している『ミニッツメイド』シリーズの『朝マンゴ』です。
価格はだいたい180円です。
『ミニッツメイド』シリーズは『QOO』などのフルーツ系の商品がたくさんあり、今回紹介するゼリー系は、『朝マンゴ』のほかにもリンゴ味、バナナ味があります。
栄養成分

『朝マンゴ』の栄養成分はこちらです。
- エネルギー・・・125カロリー
- たんぱく質・・・1.1g
- 脂質・・・・・・0g
- 炭水化物・・・・31g
- 食塩相当量・・・0.08g
脂質がないのでクローン病患者にはありがたいですね。
エネルギーがもう少しあれば、なお嬉しかったですね。
ビタミンが豊富
この商品の特徴といえばビタミンがたくさん含まれていることですね。
簡単に『朝マンゴ』に含まれているビタミンの解説をします。
- ビタミンA・・・目、皮膚の健康を保つ。
- ビタミンB1・・糖質の代謝を促進する。
- ビタミンB2・・皮膚、髪、粘膜の生成を促進する。
- ビタミンB6・・たんぱく質、脂肪の代謝を促進する。
- ビタミンC・・・コラーゲンの生成、鉄分の吸収を促進する。
- ビタミンE・・・抗酸化作用があり、老化を防ぐ。
- ナイアシン・・・たんぱく質、脂質、糖質の代謝を促進する。
- 葉酸・・・・・・赤血球の生成を促進する。
- パントテン酸・・ストレスを和らげる作用がある。
クローン病は栄養の吸収率が低くなりがちなので、個人的にはビタミンなどは意識して摂るようにしています。
『朝マンゴ』のような栄養たっぷりな商品から栄養補給をしていますが、それでも足りないと思う栄養素は、主治医と相談しながらサプリを飲むのもアリかもだと思います。
乳製品は注意が必要
乳製品は脂質が少なければ、クローン病でも安全に食べられるかもですが、それでも不安材料はあります。
それは『乳糖不耐症』です。
『乳糖不耐症』とは、乳製品に含まれる乳糖を消化しづらいために下痢や満腹感などお腹の不調を起こす病気です。
そして『乳糖不耐症』は、クローン病患者に多いといわれており、そのため脂質が少なくても乳製品を食べることに注意が必要です。
ぼく自身は脂質の少ない乳製品なら食べても大丈夫そうですが、少しでも異変を感じたら乳製品を控えたほうが無難だと思います。
お味のほうは?
味はマンゴーとヨーグルトが相まってとてもおいしいです。
マンゴーの味がわりと濃いし、しかしヨーグルトがスッキリしているからマッチしているかもしれません。
あとはゼリー状だからスルスル食べられるのもポイント高いですね。
まさに朝食にピッタリな商品ですね。
まとめ
手軽に栄養補給できるし、それでいて脂質が無いのはクローン病患者にとってありがたいですね。
しかし乳製品を食べるとお腹の不調を起こす『乳糖不耐症』の方は『朝マンゴ』は控えたほうが無難です。
とくにクローン病患者に多いといわれているので。
味はマンゴーとヨーグルトの味がマッチしておいしいので問題ないですね。
気になった方はぜひ食べてみてくださいね。
今回はここまで!では!
コメント