クローン病患者のみなさんはどこで外食をしますか?
ぼくもたまに外食をしますが、行くところはだいたい決まっています。
詳しくはこちらの記事をご覧いただければ嬉しいです。
こちらの記事でもあるように、ぼくはうどん屋さんによく行くのですが、今回はうどんチェーン店の『はなまるうどん』に行ってきました。
うどん屋さんはクローン病の強い味方
うどん1玉の栄養成分は脂質は1g、エネルギーは270カロリーなので、低脂質高カロリーとクローン病向きな食品です。
しかも消化も良く、低残渣の一面も持っています。
そもそも飲食店て脂質が多いメニューがけっこうな割合で存在するので、自然とうどん屋さんに行ってますね。
ただうどん屋さんも天ぷらがあったりと誘惑が多くて辛い部分もあります。
ほかに人は天ぷらも頼んでるのにぼくだけうどんだけ食べるのが、たまに「なんでぼくはうどんだけなんだ!」、とメンタルが暴れるときがあります笑。
それでも外食できるだけありがたいですけどね。
『はなまるうどん』で何頼んだの?
さて今回は『はなまるうどん』に行きましたが、こちらのメニューを注文しました。
それがこちら。

『生姜玉子あんかけ』です。
サイズは小で価格は税込490円です。
ちなみに冬限定のメニューです。
栄養成分
『生姜玉子あんかけ』小サイズの栄養成分はこちらです。
- エネルギー・・・388カロリー
- たんぱく質・・・10.8g
- 脂質・・・・・・3.9g
- 炭水化物・・・・77.7g
- 食塩相当量・・・5.9g
玉子が入ってるとはいえ、脂質が3.9gとかなり少ないですね。
これならクローン病患者のぼくでも安心して食べられます。
あとは調べればメニューの栄養成分がわかるのってかなり助かりますね。
たまにわからない飲食店もあって、「これ大丈夫だと思うけどなー」、と思うメニューでも少しためらって頼まないときもあるので。
味はどう?
前々から食べたことはあるので味は知っていましたが、安定しておいしいです。
あんかけがちゃんと味が濃いし、生姜の風味もたくさん感じられるので、濃いのとサッパリ感でおいしかったです。
まとめ
低脂質高カロリーでさらに低残渣のうどんは、クローン病患者にとって適している食品です。
だから外食するときもうどん屋さんによく行きます。
今回は『はなまるうどん』の『生姜玉子あんかけ』を食べましたが、脂質が3.9gとかなり少ないです。
あんかけの濃い味と生姜のサッパリ感がめちゃくちゃ合っておいしかったです。
クローン病患者は外食にいける場所が限られて辛い気持ちになるかもしれませんが、うどん屋さんで食べられるだけマシだと思って、メンタルを整えたいと個人的に思いました。
今回はここまで!では!
コメント