どうも、こーでーです。
今回は『ダイショー』から発売している『一風堂赤丸とんこつまぜそばの素』の紹介です。
結論から言うと、とんこつと辛味噌がとてもマッチし、さらに少し感じる酸味がさらにおいしさを引き出していて、自宅にいながらお店レベルの料理を味わえる商品でした!
- 近くに『一風堂』がない。
- 手軽にお店の味を楽しみたい。
今回紹介する商品は、クローン病患者にはあまり適していない商品なので、食べる際は充分に注意して食べるようにしてください。
本文に入る前に簡単にぼくの自己紹介します。
僕はクローン病という難病を患っております。クローン病とは食道から肛門までに炎症がおきる病気です。
クローン病患者のほとんどは食事制限しており、僕もその1人です。

- 脂質の少ない
- 消化の良い
そういった食事を心掛けております。
それでは本文に戻ります。
『ダイショー』の『一風堂赤丸とんこつまぜそばの素』

こちらが『ダイショー』の『一風堂赤丸とんこつまぜそばの素』です。
栄養成分

『一風堂赤丸とんこつまぜそばの素』1人前(63g)あたりの栄養成分はこちらです。
- エネルギー・・・134カロリー
- たんぱく質・・・1.5g
- 脂質・・・・・・7.4g
- 炭水化物・・・・16.3g
- 食塩相当量・・・3.4g
作り方


写真のように3つ袋が入っています。

最初に『とんこつだれ』を入れて混ぜます。
麺の種類はどれでもオッケーです。

最後に『辛味噌だれ』と『仕上げ油』を好きな量を入れて完成です。
『一風堂赤丸とんこつまぜそばの素』の良いポイント

良いポイント1.『一風堂』のなかでは脂質が少ない。
『一風堂赤丸とんこつまぜそばの素』の脂質は7.4gとクローン病患者のぼくからみると多めに感じます。
しかし『一風堂』の中だけみると実は脂質が少ないと感じるかもしれません。
『一風堂』公式オンラインストアで販売している『赤丸』という今回紹介している『一風堂赤丸とんこつまぜそばの素』の元となっている商品があります。
では『赤丸』の栄養成分をみてみましょう。
- エネルギー・・・525(134)カロリー
- たんぱく質・・・21.1(1.5)g
- 脂質・・・・・・20.1(7.4)g
- 炭水化物・・・・64.9(16.3)g
- 食塩相当量・・・9.6(3.4)g
()内は『一風堂赤丸とんこつまぜそばの素』の栄養成分です。
もちろん入っている内容が違うので一概に比べることはできないですが、脂質制限中の方は数値を見るかぎり脂質が少ない『一風堂赤丸とんこつまぜそばの素』を食べたほうがいいですね。

正直クローン病患者であれば脂質7.4gは多いと思っちゃいますよね・・・
クローン病患者であるぼくの個人的な意見ですが、『赤丸』はどれだけ体調が良くても、食べたあとにおなかの調子が悪くなるかもと心配してしまい、せっかくのおいしい料理が楽しめなくなってしまいます。
『一風堂赤丸とんこつまぜそばの素』は、ぼくのなかではギリギリ食べることができる脂質の量なので、『一風堂』の味を感じることができるこちらの商品はありがたいですね。

ぼくも体調良い時に食べましたが、そのときはおなかの調子は悪くなることはなかったです。
でも人それぞれなので、食べる際は細心の注意をしてくださいね。
良いポイント2.まぜそばの麺を選べる。
まぜそばといえば中華麺ですが、『一風堂赤丸まぜそばの素』は麺の種類はなんでもオッケーです。
しかも中華麺に含まれる『かんすい』という成分が、腸を刺激し炎症を起こす可能性があるので、クローン病患者であれば、できれば中華麺は避けたほうが無難です。
先ほど紹介した『一風堂』オンラインストアで販売している『赤丸』は中華麺も一緒に入っているので、中華麺を避けるのであれば『一風堂赤丸まぜそばの素』を選ぶほうが良いと思います。

うどんやそうめんで食べても絶対おいしいから!まあぼくも中華麺で食べたいですけどね笑
良いポイント3.めちゃくちゃおいしい。

おいしそうに感じさせるとんこつの香りがします。
そして味のほうですが、とてもおいしいけど少し辛いです。
とんこつと辛味噌の味が邪魔せずに混ざり合っており、奥に感じる酸味がさらにおいしさを引き出しています。

まさに自宅でお店レベルの味が楽しめます!
しかし少し辛いのが気になります。
《注意ポイント1》で詳しく書きますが、辛いのが苦手な方だとちょっと食べにくいかもしれないです。
辛さの調節は『辛味噌だれ』を少なめに入れるようにしてください。

味は濃いので少なく入れてもおいしいはずです!
『一風堂赤丸とんこつまぜそばの素』の注意ポイント

注意ポイント1.辛みがある。
《良いポイント3》でも書きましたが、『辛味噌だれ』はけっこう辛みが強いです。
もちろん入れる量を調節すると辛みを抑えることはできますので、クローン病患者であれば、ぜひできるだけ辛さを抑えてください。
辛み成分は腸を刺激し炎症を起こす可能性があり、体調が悪いときのみならず、クローン病患者であれば摂取を控えた方がいいです。

ぼくの場合、体調が良ければ辛くても平気ですが、少しでも体調が悪いときに食べたときは、かなりの確率でおなかギュルギュルします・・・
注意ポイント2.塩分が多い。
《栄養成分》をみてみると、塩分相当量が3.4gあります。
成人の1日の塩分摂取量は、目安で男性は7.5g、女性は6.5gなので、1食で3分の1以上の塩分を摂取することになります。
3食食べることを考えると、1日の塩分摂取量を超える可能性は充分に考えられます。

女性の場合は半分近く摂取することになるので超えちゃう可能性ありますね・・・
塩分を摂り過ぎると高血圧の原因となり、心筋梗塞や脳卒中のリスクが高まります。
最近では糖尿病の発症リスクも高まることもわかり、塩分の摂り過ぎには注意が必要ですね。

おいしい料理はだいたい塩分多いのやめてほしいですよね・・・
まとめ

『ダイショー』の『一風堂赤丸とんこつまぜそばの素』のまとめは以下のとおりです。
エネルギー・・・134カロリー
たんぱく質・・・1.5g
脂質・・・・・・7.4g
炭水化物・・・・16.3g
食塩相当量・・・3.4g
- 『一風堂』の商品の中では脂質は少ない。
- 中華麺以外の麺を使って調理することができる。
- シンプルにおいしい。
- 辛みがあるので『辛味噌だれ』を調節する必要がある。
- 塩分が多い。
普段ぼくがなかなか食べに行けないお店がコラボして商品出してくれるのはとても嬉しいです。
さすがに頻繁に食べると体調崩しちゃうかもしれないので、体調が良い時に無理せず食べたいと思います。

冒頭にも書きましたが、クローン病患者にはあまり適してはいない商品なので、食べる際は細心の注意をして食べるようにしましょう。
ただめちゃくちゃおいしいのでオススメです!
今回はここまで!では!
コメント