モンブラン味のパンなのに脂質がたった2.2g!フジパンのスナックサンドモンブランの紹介

スポンサーリンク
スナックサンドモンブランのアイキャッチ 低脂質商品

どうも、こーでーです。

今回は『フジパン』から発売している『スナックサンド』シリーズ『モンブラン』の紹介です。

結論から言うと脂質が1個あたり2.2gと少なく、黒糖を練りこんだパンが栗あんとホイップクリームの相性バツグンで、しっかりモンブランを味わえるおいしい商品でした!

この記事はこのような方々にオススメです。
  • 脂質制限の食事をしている。
  • 『モンブラン』が大好き。
  • 手軽にパンを食べたい。

本文に入る前に簡単にぼくの自己紹介します。

僕はクローン病という難病を患っております。クローン病とは食道から肛門までに炎症がおきる病気です。

クローン病患者のほとんどは食事制限しており、僕もその1人です。

こーでー
こーでー
  • 脂質の少ない
  • 消化の良い

そういった食事を心掛けております。

それでは本文に戻ります。

こちらの菓子パンも低脂質でおいしいので、よければ記事をご覧いただければ嬉しいです。

『スナックサンド』シリーズ『モンブラン』

こちらが『スナックサンド』シリーズ『モンブラン』です。

『スナックサンド』シリーズの他の商品も紹介しているので、よければご覧いただければ嬉しいです。

栄養成分

1個当たりの栄養成分はこちらです。

  • エネルギー・・・121カロリー
  • たんぱく質・・・2.6g
  • 脂質・・・・・・2.2g
  • 炭水化物・・・・23g
  • 食塩相当量・・・0.35g
こーでー
こーでー

1袋に2個入ってますので、脂質などは2倍で見てください!

『スナックサンド』シリーズ『モンブラン』の良いポイント

良いポイント1.脂質が少ない

『スナックサンド』シリーズ『モンブラン』の脂質は1個あたり2.2g、とほかの菓子パンと比べても少ないほうです。

こーでー
こーでー

個人的な調べでは、菓子パンの平均の脂質はだいたい10gは超えているので、そう考えればかなり少ないほうですね。

さらに『モンブラン』といえばケーキを思い浮かびますが、ケーキは脂質の山です。

一般的な『モンブラン』1個あたりの脂質は20gを超えるので、なおさら脂質が少ないと感じることができますね。

《良いポイント2》で書いてありますが、味に関しては『モンブラン』の風味をしっかり感じることができますので、脂質が少ないからといって風味が少ないことはないです。

こーでー
こーでー

脂質が少ない上にちゃんと『モンブラン』を味わえるなら、僕たちクローン病患者にとってはありがたいですね!ケーキなんてなかなか食べる機会はないからね!

良いポイント2.『モンブラン』の風味を感じておいしい。

味についてですが、ケーキの『モンブラン』と同じく、栗の風味があってとてもおいしいです。

中身はクリームではなく栗あんを使っているので、多少口あたりは違いますが、味はほとんど再現されていると思います。

こーでー
こーでー

ホイップクリームのなめらかさのおかげで、より『モンブラン』感をだしていると思います!

そしてパンの生地に練りこまれている黒糖も、『モンブラン』の味を邪魔せずに味を引きたててくれています。

低脂質でいながら再現度の高い菓子パンだと思います。

こーでー
こーでー

栗あんに黒糖とまさに『和風モンブラン』とぼくは感じました!

まとめ

『スナックサンド』シリーズ『モンブラン』のまとめは以下のとおりです。

基本情報
  • エネルギー・・・121カロリー
  • たんぱく質・・・2.6g
  • 脂質・・・・・・2.2g
  • 炭水化物・・・・23g
  • 食塩相当量・・・0.35g
良いポイント
  • 低脂質で『モンブラン』を楽しめる。
  • 栗あんとミルクホイップが『モンブラン』感を出していておいしい。
  • パン生地に練りこまれている黒糖もマッチしていておいしい。

栗あんとクリームって和と洋でかなり対極な存在だと思って、最初はモンブランの味を感じられるか半信半疑でしたが。

さすが『フジパン』、いろんな要素が噛み合ってまさに『モンブラン』の味を再現してすごいなと思いました。

こーでー
こーでー

あと菓子パンとしてもシンプルで手軽においしく食べられるので、その点もオススメです!

今回紹介した『スナックサンド』シリーズはたくさん種類があるので、脂質が少ない商品をみつけたらまた紹介したいと思います!

『スナックサンド』シリーズの他の商品も紹介しているので、よければご覧いただければ嬉しいです。

今回はここまで!では!

コメント

タイトルとURLをコピーしました