【クローン病】腸が詰まってる気がしておなかが苦しい

スポンサーリンク
日常

最近なんだかおなかが張ってる気がするんですよ。

「原因はこれだ!」、という確実なのは無いので、今後の対策ができないのが辛いところです。

1つ、もしかしたらこれかもって思った原因がありまして・・・

腸が詰まってると感じる前に納豆を食べ始めたんですよ。

「納豆を食べれば健康になるでしょ」、と安易な考えで食べ始めましたが、4日くらい経った頃からおなかに違和感が出てきたんですよね。

だから個人的は納豆を疑っていまして、納豆って不溶性食物繊維がけっこう含まれているんですよね。

納豆は100gあたり、不溶性食物繊維が4.4g含まれており、消化に良いといわれたらそうでもないです。

不溶性食物繊維もクローン病にとって控えたほうがいい栄養素なのですが、いろいろ調べていくうちに気になる単語を見つけました。

その単語は『FODMAP(フォドマップ)』です。

『フォドマップ』とは、小腸で吸収しにくい糖質のことです。

具体的にどういうことかというと、『フォドマップ』が含まれる食品を多く摂ると、ガスが溜まったり、下痢・便秘を起こすなど、おなかの不調をきたすようになります。

まぁみんながみんな、たくさん食べたらお腹の不調をきたすわけではなく、『過敏性腸症候群』の方などが不調をきたしやすいらしいです。

そして『フォドマップ』が多く含まれている食品のなかに、納豆があるんですよ。

これは偶然とは思えなくて、クローン病も少なからず『フォドマップ』が影響して、おなかの不調をきたすかもしれません。

現にぼく自身が納豆食べて不調になったと思ってるし。

クローン病患者は、消化しにくい食品も気をつけなければいけませんが、『フォドマップ』という糖質が多く含まれている食品も気をつけて食事制限をしてみれば、もしかしたらもっと体調を安定させることができるかもしれませんね。

いずれ『フォドマップ』について記事を書いてみよっかな。

とにかく腸が詰まった感じがするときは、絶食あるのみなので、食べないでじっとしてますね・・・これがけっこうきついんだけどね・・・。

詰まりがおさまるまでがんばります!

今回はここまで!では!

コメント

タイトルとURLをコピーしました