【日常】クローン病歴7年のかっぱ寿司ルーティン(食事紹介)

スポンサーリンク
日常

無類の寿司好きですが、だいたい8皿目から味に飽きてしまう贅沢もののこーでーです。

味はおいしいんですよもちろん。

ただなぜか飽きてしまう。

なぜ飽きてしまうかは、いまだに原因不明です。

そんなことはさておき、久しぶりに『かっぱ寿司』に行ってきました!

正直以前の『かっぱ寿司』は、ほかの回転寿司チェーンと比べて、あまりおいしくないイメージがあって、自分勝手に敬遠しがちでした。

しかし!『かっぱ寿司』がリニューアルしてから悪いイメージが一変!

以前よりもかなりおいしいし、なによりネタの数がほかの回転寿司チェーンよりも多く、飽き性なぼくにはピッタリなので、『かっぱ寿司』に行く回数はかなり増えました。

とはいっても、ぼくの1番好きな回転寿司チェーンは、『くら寿司』ですけどね・・・すみません・・・。

気を取り直して・・・

今回は『かっぱ寿司』で食べたものを紹介したいと思います。

ぼくがいつも食べる定番のネタや、期間限定のネタなど食べてきました。

『サーモン ポン酢ジュレのせ』です。

「初めて見たネタだなー」、と思ったら新ネタでしたね。

サーモンの味の濃さに、ポン酢のサッパリ感がマッチしてました。

ふつうのサーモンよりおいしく感じたので、これからも出してほしいと思いました。

『真いか ポン酢ジュレのせ』です。

こちらも新ネタですが、こちらもポン酢とネタの相性が良く、とてもおいしかったです。

もしかしたら、寿司とポン酢は最強の組み合わせなのかも・・・。

定番の『まぐろ』です。

まあ安定のおいしさですよね。

とりあえず寿司屋にきたら頼むって感じです。

『生たこ』です。

コリコリの食感がたまらないんですよねー。

『いか』もなんですが、コリコリ食感のネタは消化がしづらいので、食べ過ぎや一気に食べると腸に負担がかかるので、クローン病患者であれば控えめに食べた方がいいかもしれません。

でもおいしいから食べちゃうんですよねー。

『活〆はまち焦がし醤油炙り』です。

これは本当においしいです。

はまちが炙られることによって、さらに味が濃くなり、そこに醤油タレが合わさって超おいしいです。

『かっぱ寿司』にきたら必ず頼むネタです。

『ステーキ風まぐろ焦がし醤油炙り』です。

これも頼んじゃうんですよー。

『まぐろ』ってあっさりしてるけど、このネタはジューシーと感じることできるんですよ。

まさに『ステーキ風』と呼べますね。

『かっぱ寿司』って炙りネタが、ほかの回転寿司チェーンよりもクオリティ高いというか、グッと掴まれるんですよね。

分かる人いたら心の中でうなずいてください。

『肉厚とろ〆さばの炙り押し寿司』です。

あれ?メニュー画面では2貫乗ってた気がしたのですが気のせいかな?

まぁそれはよくて、味はまぁまぁでした。

厚いけど、ジューシー感はあまりなかったので、まぁこんなもんかと思いました。

最後に『かんぴょう巻き』を頼みました。

久しぶりに頼みましたが、おいしかったです。

やっぱりスーパーで買うよりも断然お店で食べるほうが良いなーと思わされるネタでした。

といった感じで今回の『かっぱ寿司ルーティン』は以上となります。

以前よりおいしくなったので、みなさんもこの機会に行ってみてはどうでしょうか。

そしてこんなえらそうに批評してすみませんでした。

また行きます!

今回はここまで!では!

コメント

  1. FeptLoate より:

    cheap cialis no prescription Thurman sWKBllFUhhaRJ 6 5 2022

タイトルとURLをコピーしました