どうも、こーでーです。
今回は『山崎製パン』から発売している『ランチパック』シリーズ『バターチキンカレー』の紹介です。
結論から言うと脂質は1個あたり2.3gと少なく、本格的なチキンカレーのスパイシーさとバターのコクがあいまってとてもおいしい商品でした!
- 手軽にカレーを味わいたい。
- 脂質制限中だけどパンを食べたい。
- ランチパック大好き。
本文に入る前に簡単にぼくの自己紹介します。
僕はクローン病という難病を患っております。クローン病とは食道から肛門までに炎症がおきる病気です。
クローン病患者のほとんどは食事制限しており、僕もその1人です。

- 脂質の少ない
- 消化の良い
そういった食事を心掛けております。
それでは本文に戻ります。
『ランチパック』シリーズ『バターチキンカレー』

こちらが『ランチパック』シリーズ『バターチキンカレー』です。
栄養成分

1個あたりの栄養成分はこちらです。
- エネルギー・・・100カロリー
- たんぱく質・・・3.6g
- 脂質・・・・・・2.3g
- 炭水化物・・・・16.3g
- 食塩相当量・・・0.7g

1袋に2個入ってますので、脂質など数値は2倍でみてください!
『ランチパック』シリーズ『バターチキンカレー』の良いポイント

良いポイント1.脂質が少ない。
カレーパンといえば油で揚げて脂質が多いイメージですが、『ランチパック』シリーズ『バターチキンカレー』は油で揚げてないので脂質が一般的なカレーパンよりかなり少ないです。
同じ『山崎製パン』で発売している『カレーパン』の栄養成分を比べてみます。
- エネルギー・・・364(100)カロリー
- たんぱく質・・・8.4(3.6)g
- 脂質・・・・・・20.2(2.3)g
- 炭水化物・・・・37.1(16.3)g
- 食塩相当量・・・1.3(0.7)g
()内の数値は『ランチパック』シリーズ『バターチキンカレー』の栄養成分です。
もちろん調理工程が違うので一概に比較するのは難しいですが、カレーを食べられることは同じなので、脂質が少ないことによってクローン病患者や脂質制限している方でも安心して食べられることができますね。

普通の『カレーパン』もおいしいけど、僕の場合は食べた後の罪悪感でメンタルブレイクしちゃうので、脂質が少ないってだけでありがたいですね。
良いポイント2.単純においしい。

味はけっこう本格的な味でおいしかったです。
チキンカレーのスパイシーさと、バターのまろやかさと合うことで、誰もが好きな味になっています。

ルーの色もバターチキンカレー感があって、見たときにテンション上がりました!
さらにスパイシーさはあるが、辛みはあまり感じなかったのも個人的に良かったです。
辛みが強いと腸へ刺激も大きくなり、クローン病患者は症状が強まる可能性があるので、辛みが少ないことは助かりますね。

あとぼくは辛いの苦手なので、辛いの苦手な人でも食べられる商品だと思います!
『ランチパック』シリーズ『バターチキンカレー』の注意ポイント

注意ポイント1.原材料にマーガリンを使っている。

『バターチキンカレー』という商品名ですが、原材料をみると『マーガリン』が入っています。
『マーガリン』は一般的に100gあたり脂質は約80gとご存知のとおり多いです。
『ランチパック』シリーズ『バターチキンカレー』自体は1個あたり脂質2.3gなので多くはないのですが、『マーガリン』に含まれる飽和脂肪酸に注意が必要です。
飽和脂肪酸は肉やマーガリンに多く含まれる脂質なのですが、腸への刺激が多く炎症を起こしてしまう可能性があります。
クローン病患者であれば控えたほうがいい脂質です。

もちろん健常者でも健康に気を遣うのであれば控えたほうがいいかもですね。
しかし『ランチパック』シリーズ『バターチキンカレー』はどれくらい『マーガリン』が含まれているか分からないので、食べるときは体調が良いときに食べるようにしたほうがいいと思います。

ぼくの場合は体調良いときに食べるとおなかの調子は悪くならなかったですが、調子良いときに食べても体調崩す人はいると思うので、慎重に判断しましょう。
まとめ

『ランチパック』シリーズ『バターチキンカレー』のまとめは以下のとおりです。
エネルギー・・・100カロリー
たんぱく質・・・3.6g
脂質・・・・・・2.3g
炭水化物・・・・16.3g
食塩相当量・・・0.7g
低脂質で『バターチキンカレー』を味わえる。
チキンカレーのスパイシーさとバターのコクが合い、単純においしい。
原材料に含まれる『マーガリン』は飽和脂肪酸が多く含まれるので注意が必要。
このブログでも多くのカレーパンを紹介してきましたが、その中でもかなり本格的な味なほうだと感じました。

低脂質で本格的なカレーパンを味わえるのは嬉しいかぎりです!
またおいしそうなパンを見つけたらブログで紹介したいと思います!
今回はここまで!では!
コメント