餃子を気持ち良く食べたいけど脂質気にしてたら食えるか!

スポンサーリンク

どうも!クローン病患者のこーでーです。

早速ですが、またYouTubeに動画を投稿したので即座に共有しますね。

※この音声はボイスゲートを利用しています(https://vidweb.co.jp/voicegate/)

この動画でも登場しますが、餃子って美味しいですよねー。

今回食べた餃子は、『味の素冷凍食品』から発売している『生姜ギョーザ』です。


『味の素冷凍食品』の『しょうがギョーザ』を


1個あたりの脂質が1.9gと少なめですので、クローン病患者でもギリ食べられるかもですが、

それでもたくさん食べていいわけではないのが悔しいところです。

なぜ悔しいかと自分でもびっくりしたんですけど、

多分、僕は餃子好きなんすわ。

ジューシーなのに、醤油とお酢のタレに付けるとサッパリ食べられるという、

まさに二刀流を同時に味わえる料理って中々ないし、それがめちゃくちゃ僕に刺さったんですよね。

とはいえ油を使わず作れる『しょうがギョーザ』でも脂質1.9gなら、

お店でガンガン油を敷いて作る餃子は、とんでもない脂質の量だなと想像出来ます。

食べられる餃子があるだけマシじゃん!

って思う気もしますが、やっぱり脂質を気にして食べると食べた気があまりしないんですよね。

まあちゃんと美味しくは食べられるので、本当気持ちの問題ですね。

もちろん贅沢な悩みってのは重々承知ですが、悩みは人それぞれなので悪しからず。

ここまで色々書いたけど特にゴールはないです。

ただ僕が餃子好きだけど、脂質気にしてたら気持ち良く食べられないなー、

ということを伝えただけです。

誰か脂質の少ない餃子、1個あたりの脂質1g以下を見つけたらお知らせください。

ちなみに、水餃子なら意外と低脂質なの多いので、良かったらスーパーなどで探してみてください。

今回はここまで!では!

タイトルとURLをコピーしました